ひらログ

ひららかのブログ

先輩の話

 デートの最中に、突如として吐き気を催したかと思えば、盛大にお腹を下した。ほどなくして回復し、最愛の宇宙人にいたわられたので、いつもどおり機嫌よく帰った。ひさしぶりのごちそうで、食べすぎちゃったな。そんなことばをこぼし、見送られた。週末の夜のことだ。

 翌朝、食べすぎが原因ではないらしいことに気づかされる。胃腸のはたらきがまったく改善していない。吐き気も腹痛もめずらしくないが、両方が何日もつづくとなると、感染症も疑われる。とはいえストレスによるものだろう、とか、どのみちこの体調では仕事にならない、とか、とりとめもなく考えながら、朝一番に内科を受診した。差し出された結果は、聞き慣れた「自律神経の乱れ」である。

 早退、週末、欠勤をはさみ、三日と半日ぶりに顔を出したオフィスで、私はあたたかく迎え入れられた。スタッフにも顧客にも、自身の取り組む仕事にも愛着を感じている。先輩ひとりと私だけになったとき、語気こそ弱々しいものの、からだのなかで堰を切ったように、私は話しはじめていた。自分でも認めたくないし、ましてや他の方に言いたくもないんですけれど、苦手意識をもってしまって、ぐあいが悪くなることもあって。代表に? そうです。

 「自分がいやがらせの標的にされているとかいうわけではなくても、他の人がつらくあたられているのを見聞きしたり、倫理観があまりにちがうことをいつも感じていたりするのが、苦しくなってしまって」と私はつづけた。先輩はいつもの軽快な、自信をにじませた明るい話しかたで、「わかるよ。私たちもそう思っているし、いままでもそれで何人やめたかわからないくらい。限界が来る前にやめるんだよ」と答えた。先輩は入社二年目にして、社内ではベテランの部類に属する。

 私は神経質で狭量だ。このことを意識しなかった日はない。ただただ合わないというだけで、「優良企業」を昨年ぬけだしたばかりだ。けれど、ここでも息がしづらいのは、そのせいだけではないらしい。先輩のことばが、自責といらだちのあいだに沈みかけた私をすくい上げてくれた。

 その先輩も「今年中にはいなくなるから」とへらへら笑っている。場を和ませようと、募る思いをかくして笑っているらしいことが読み取れる。この人をなくしたら私は折れてしまう、と直観が働いた。ひとりでも欠けたら、たちまち倒壊しそうな現場だから。

 単に、ゆくあてがないからここにいる。堪え性のなさにより逃げ出そうと、劣悪な環境に追いつめられようと、他人からみれば同じ早期離職者である。もはや一社目のようにはゆくまい。退職するなら、次なる収入源を確保してからだ。状況は試用期間からなにも変わらない。この仕事と同僚が好きだ。この仕事をやめるつもりでいる。